項目 |
行う内容 |
|
・親族、近親者、親しい友人などへ連絡する |
|
|
|
・東京典礼「お葬式119番」0120-548-119 に連絡
・関係者への死亡を通知する 参考 : ⇒訃報紙
・末期の水・湯灌・死化粧をし、死に装束を死者に着せる |
|
|
|
・遺体は北枕に安置
・僧侶に枕経をあげてもらう
・通夜と弔問客を迎える準備をする |
|
|
|
・戒名・法名をもらう
・棺の中に生前の愛用品を入れてあげる (金属等燃えない物は入れない)
・納棺後は祭壇に安置 |
|
|
|
・僧侶読経
・ 焼香(抹香)を行う
・弔問客に通夜ぶるまいをする
・喪主あいさつ |
|
|
|
・僧侶読経
・焼香を行う
・喪主や遺族は弔問を受けるだけに専念する |
|
|
|
・弔辞と弔電奉読を行う
・会葬者は順次焼香する
・親族代表あいさつ |
|
|
|
・遺体と血縁の濃い順に最後の対面をする
・喪主か親族代表が会葬者にあいさつする |
|
|
|
・火葬炉の前で、全員が焼香する
・納めの経をあげる
|
|
|
|
・ふたり一組でお骨あげをする
(分骨希望は事前に伝えておく)
・遺骨は喪主が抱きかかえて運ぶ |
|
|
|
・家に入る前に塩と水で清める(浄土真宗は除く)
・遺骨を祭壇に安置する
・読経と焼香を行う |
|
|
|
・親族及びお世話になった方々の慰労と感謝の意で席をもうける |
|
|
|
・四十九日の忌明けの法要後、納骨・埋葬することが多い
・会葬礼状を出す |
|
|
|
・初七日から七日ごとの法要を行い、四十九日の忌明けの法要を行う
・形見分け・香典返しを行う |
|
|